この前、久々に高橋 歩さんの書籍
「毎日が冒険」を読んで
イイねぇ~と思っていた菊田です。
それで改めて感じたのが、
「やっぱり人間は愛だな」っと
思ったわけでございます。。。
物事も人間関係も
愛をもって接していけば、
上手くいかない事ってないんですよね。
ですが、
それが相手にとって
「余計なお世話」
になってしまう時や
「単なるお節介」
なんかになってしまう場合があるんですよね?
そんな経験ありませんか?
ありますよね?(^^)
恐らく人間生きていたら
そんな失敗ってたくさんありますよね。
ただし、その失敗は全然問題ないとしても
同じ事を繰り返していたら意味がありません。
相手も傷つけてしまうし、
自分も気持ちよくないですからね。
そこでグチや悪口いっても
一時的なストレスの発散や解消
くらいにしかなりません
イコール【解決】には
決してなりません。
そこで大事な考え方
マインドがあります。
それは何か?
そんな時って【本質】をしっかりと見つめると
ものすごく単純になってわかりやすくなるんですよね。
「やっぱり人間は愛だな」
と思いながら語ってます。
僕の愛用の××の事も…
それがコレ
↓↓↓
https://www.facebook.com/ishinkigyouka
【本質をとらえるとほとんどの事は上手くいく】

コメントを残す