【映画】スタンド・バイミーが名作である理由

Sponsored Link


小学生の頃に見た映画で今だに
心に残っている映画がある。
【映画】スタンド・バイミーです。

この映画は1950年代末の
オレゴン州の小さな町キャッスルロックに住む、
それぞれ心に傷を持った4人の少年達が好奇心から、
線路づたいに“死体探し”の旅に出るという、
ひと夏の冒険を描いた映画です。

 

まぁこれだけ聞いても面白そうにないと思うので
僕の感想は…
小学生が秘密基地みたいなところで
タバコを吸ってる!!
(小学生の頃の自分には衝撃!!)

股間にヒル!!
(恐ろしやぁ~)

小学生が拳銃を持って高校生のヤンキーを撃退!
(ワイルドだぜぇ~)

ただ最も心に残ったのが、
森の中で焚き火をして4人の少年がキャンプ中、
主人公の少年と親友の会話で…

「俺がお前の親父なら職業訓練学校になんか行かせない。
 神様がお前に小説を書く才能をくれたんだぞ。

 子供ってのは、大事な物を簡単に捨てたがる。
 だから、誰かが見守っててやんなきゃいけないんだ。
 お前の両親がだめなら、俺がお前のそばにいて見守ってやるよ」

たまらない名言です。

これにはとても大事な意味が入っています。
可能性と希望です。

日本の言葉でも「好きこそ物の上手なれ」
今そこに利益を生まなくても
好きでやり続ける事が出来るモノは大事にさせる。

まさに成功者には欠かせない考え方だと思います。
パソコンを触るのが好きなビルゲイツ
プログラムと人が繋がるのが好きなマークザッカーバーグ
更に僕がもう一つ心に残ったのが…

4人の少年たちが小さな街から離れ、
小さな冒険から帰ってきた後に主人公の少年が言った言葉。
「短い旅終えて帰ってきた街は、なぜか小さく見えていた」

短い旅をしただけなのに、
今いる街から離れる事で視野が広がった様子が現れてる。

これはあなたも僕も同じ事で
新しい街や国、人や文化、仕事や理を自分自身で体験、
つまり行動した時に始めて成長するという事。
まさに「守破離」の思想に近いものですね(^^)

多くの方は、社会人になると
その成長する事を辞めてしまいます。

会社に任せ、国に任せ、思考をやめる。
僕は19歳から社会人でしたが、
22歳まで思考が停止下状態でした。

学生までは親と学校に頼り、
19歳からは会社と国に頼り、
自分で自分の人生の選択を
他人にませてばかりでした。

そう考えると起業してよかったと思います。
そこで成功も失敗も多くを経験して今はお金にも困らず、
時間も自由に人生を手に入れるまでになりました。

それはメンターとの出会いや
今の時代のネットビジネスとの出会い
多くの方のご助力の賜物です。

ただそれに気づかせてくれたこの映画には
今だに感謝しています。
ぜひあなたも見てみてはいかがでしょうか?

Sponsored Link


1 個のコメント

  • SECRET: 0
    PASS:
    どもですー!遊びに来ましたー(`・ω・´)ゞ(・∀・)イイネ!!と思う部分がたくさんありました☆また遊びに来るのでよろしくですヽ( ´ー`)ノマタネー

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    菊田慎也┃KikudaShinya┃Date of birth┃1985/01/04┃A型 ArioseConsulting CO.,LTD CEO ・ウェブコンサルティング業・BizDLプラットフォームKWBC運営・コンテンツ販売・ウェブ広告など 大阪で2年半で飲食&サービス11店舗を運営する グループを立ち上げ年間数十億円の実績があり、 2013年頃から起業家兼ウェブコンサルタントとして インターネットビジネスでのメディア事業やコンテンツ販売で パソコン1つで月2800万円の売上げ実績を上げ! その後その経験実績ノウハウを携えて、 ITを活用して広く活躍ししながらも、 都会のストレスから離れ田舎の自由な暮らしを満喫する為、 出身地の高知県に帰郷して1から活動を再開するしていく。 ウェブメディア事業やコンテンツ事業をしながら、 オンライン起業スクール運営では月間日本で売上げ第2位! 受講者の88%が成果を上げる日本ナンバー1の実績経験を持つ。 今もWEBビジネスノウハウやリテラシー向上に尽力しながら ビジネスDLプラットフォームサービス「KWBC|」の運営に力を注いでいる。