どうも菊田です。
今回は専用高速道路について
話をしたいと思います。
えっなんで専用高速道路?って
思った方もいらっしゃると思います。
ただこれを読んでるあなたが
不景気は嫌だな…
なんで生活が潤わないのだろう…
と考えた事のある方なら
ぜひご覧になってみてくださいね。
さて…
何故専用高速道路の話をするのかと言うと
自動車専用高速道って無料ですよね?
もちろん有料のところもありますが
多くのところは無料で高速を利用する事が出来ます。
高速道路を無料で車で走れるなんて
ラッキーって感じに思いますよね?
ただそれによってその地域全体に
とてつもないリスクを与えている事に
どれだけの人が気づいているだろう?
たとえば、その道路を使わなくてもいい利用者
つまり有料なら走らなくなる利用者が
その専用道路を走るとどうなるか?
簡単に本来の国道を利用する人数が減りますよね?
それに伴って、その国道で商売をしている方々は
自然と売上が下がって生活が苦しくなる。
その地域が苦しくなると、
その地域から収益を得ていた他の地域の
企業や店舗さんの売上が下がる。
そうなって来ると全体の地域の収益が減り
お金が流れない、回らない状況が生まれて
自然と雇用されてる人達の給与も減ります。
全体の収益が減るという事は役場などの
資金もなくなり、銀行も衰退していき
企業の運営も難しくなります。
次第に働く場所がなくなって
若い方は他の働く場所を求めて土地を離れ、
【過疎化】という事になります。
今回の専用高速道路の話で何を伝えたかったのか?
それは
お金を流す事の重要性についてです。
無料で利用出来ると思って
目先の事に囚われてしまうと
大事な事に気づけないままになってしまいます。
僕は無料のモノほど
リスクが高いものは無いと考えます。
他にも誰かにタダでもらった家具と
自分のお金で買った同じ家具なら
どっちを大事に使いますか?
恐らく後者のはずです。
タダ…無料はそれを得る人にとって
リスクでしか無いと思います。
この記事で何か感じたのなら
ぜひあなたが大事にしている事を
再度見直してみてはいかがでしょうか?
菊田
------------------------------—
現在月に数名限定で
個人コンサルティングを
承ってます。
http://urx.nu/6Px1
※Skypeでの対応になります。
------------------------------—
【無料は高くないが、最もリスクが高い】

コメントを残す