職人が継承してきたスゴイ事とと欠落点。

Sponsored Link


どうも菊田です。
Webマーケティング全般を個人、中小企業向けに
コンサルティング事業を行っているものとして
昔の職人さんの思想が素晴らしい事について話します。

僕はあまりテレビは見ないのですが、
たまたまリビングで一息ついていた時です
鉋職人さんを取り上げた番組をしていました。

その職人さんは、親から見て学び、
親は師匠から見て学びながら技術を継承していました。

しかし、年々の需要や後継者不足の中で
悩んでいたところに役場が尽力して
新たに弟子の募集をしたとろ、一名の応募が!

そのお弟子さんに技術の継承を行っていく番組です。

それを見ていたら師匠は作業風景をみせても
一つ一つ教える事をしないんです。

職人ー師匠と弟子

その師匠の考え方なのですが、
自分もその教えてくれた師匠の親も
教えられた事は無かったというのです。

僕も教える事を生業にしているものですから
気持ちがわかるところがあります。

その師匠が語るには…」

「見て覚えてほしい、本当にしたいなら
見て触れ自分で考えて動かないとダメだから」

「僕も師匠も一つ一つ教わった事なんてない。
師匠がしている事に一つ一つ自分で考えて、
触れたり、何度も挑戦、調整したり…
そうじゃないと自分のモノにならない」

それを聞いた僕も、その通りだと思います。

昔からしっかりと技術をしっかりと継承していくには
この【自分で考える力】と言うのが必要です。

どの物事にもこの力は必要で、
そもそも人間がもっている力の中で最も
突起した能力なんですよね。

僕はこの力を「創意工夫」と言います。
~ Originality and ingenuity ~

昔から継承してきた技術と言うのは
人の本質に沿ってきたから現代に残っている。
僕は「職人さんは素晴らしい」と感じます。

ただし僕は経営者として、
コンサルタントとして思うのは、
その真に身につけるという点ではいいのですが、
継承者や技術者の育成できっかけとなる
スタート部分には大きな欠点があると見ています。

何を始めるにしても
後継者を育成するにしても、
そこに興味を示す、考える事が大事などを
本当の意味で実感するまでのステップがないと
今でいう「後継者の欠落」という現状になってしまいます。

その問題を解決する為には、
そのステップや入口を用意してあげる必要があります。

僕も経営者を初めてからスタッフを指導する際は、
どうしたら働く意欲があがるのか?
そもそもどうしたらココで働きたくなるのか?
自分から意欲的に動いていくようにするは?

そんな事にその当時は悩みながら
経営者として人をどう動かすかを考えてました。

そう言った人でも技術でも、
自分がやるべきバランスを創意工夫する事が
常に日々の課題であり、人生なんですよね。

考えたり悩んだりするのって楽しいんです。

多くの人が考えたり悩んだりしている事で、
ストレスを感じたり嫌になってしまいそうな事は、
ただどれに選択するから「迷ってる」だけです。

やるか、やらないか?とか、
調べるか、調べないか?とか、
言う、言わないとか、聞く聞かないとか。
捨てる、捨てないとか…

そういう迷いです。
迷いっていうのは不快で居心地も悪いです。

考えたり工夫していくのは楽しいものです。

もしあなたが考える事に不快な感じでいるなら
それは「考えてる」じゃなくて
「迷っている」だけではないでしょうか?

Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

菊田慎也┃KikudaShinya┃Date of birth┃1985/01/04┃A型 ArioseConsulting CO.,LTD CEO ・ウェブコンサルティング業・BizDLプラットフォームKWBC運営・コンテンツ販売・ウェブ広告など 大阪で2年半で飲食&サービス11店舗を運営する グループを立ち上げ年間数十億円の実績があり、 2013年頃から起業家兼ウェブコンサルタントとして インターネットビジネスでのメディア事業やコンテンツ販売で パソコン1つで月2800万円の売上げ実績を上げ! その後その経験実績ノウハウを携えて、 ITを活用して広く活躍ししながらも、 都会のストレスから離れ田舎の自由な暮らしを満喫する為、 出身地の高知県に帰郷して1から活動を再開するしていく。 ウェブメディア事業やコンテンツ事業をしながら、 オンライン起業スクール運営では月間日本で売上げ第2位! 受講者の88%が成果を上げる日本ナンバー1の実績経験を持つ。 今もWEBビジネスノウハウやリテラシー向上に尽力しながら ビジネスDLプラットフォームサービス「KWBC|」の運営に力を注いでいる。