子供の転落死がここ5年間で急増「高所平気症」

Sponsored Link


どうも菊田です。
最近トピックニュースなんかでも、
子供の転落死がここ5年間で急増しています。

皆さんは「高所平気症」をご存知ですか?

これは「高所恐怖症」の真逆の症状です。

出産準備の為、高知にデザイナーの姉が
4歳の子供と一緒に帰ってきているお陰で
そう言った話題を敏感に観てしまいます。

例えば幼児の味覚・聴覚・視覚、
そういった発達に関しての情報見ていて
視覚に関しては4歳から6歳までに
成人の約8割まで発達していくなどです。

なので小学生になるまでは、
距離感や物の感覚や味覚などの
感覚を養う大事な時期なんだと解ります。

ここで今回の気になったニュースの話で
「高所平気症」です。

高所平気症は高さへの感覚が未発達の為、
高い場所にいる際に恐怖を感じなくなる症状です。

とび職の方などが高い場所に感覚慣れするのとは
少し違って視覚からの距離感覚が発達しない状態です。

 

最近では高層マンションなどで
子供が幼児時期に生活する家庭も多くなり
そういった事故が多発しているようですね。

親が少し買い物などで出かけた際など、
親を探そうとしてベランダからの転落や
テレビで子供が空を飛ぶシーンをみていたら
自分も飛べると思ってベランダからダイブしたり。

僕は人の親ではありませんが、
姪っ子が近くにいるだけでここまで考えるなら
実際に親になるともっと考えそうです(笑)

こんなニュースを見ていると
子供を育てるなら発達不足にならないような
環境を確保したいなと思いますね(^^)

桜の木登る

話は幼児から成人へ変わりますが、
こんな経験や感覚の発達は
成人でも言える事だと思います。

これらの基礎感覚が備わった後に人生で多くの体験は
リテラシーの発達にも深く関わると思います。

変化や新しい体験などを極力避けてしまうと
思考の視野感覚が広がらないままになってしまい
人は思考する事を辞めていきます。

人がもつ創意工夫という人だけが
圧倒的に他の動物よりも発達した能力です。

僕自身も日頃から新しい知識や経験を
貪欲に取り入れたいとアンテナを張ってますが、
自分が慣れている事に寄りがちです(;´?ω?)

なのでまた新たにやった事のないジャンル、
もしくは食わず嫌いなものなどに
チャレンジしてみようかと思います。

Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

菊田慎也┃KikudaShinya┃Date of birth┃1985/01/04┃A型 ArioseConsulting CO.,LTD CEO ・ウェブコンサルティング業・BizDLプラットフォームKWBC運営・コンテンツ販売・ウェブ広告など 大阪で2年半で飲食&サービス11店舗を運営する グループを立ち上げ年間数十億円の実績があり、 2013年頃から起業家兼ウェブコンサルタントとして インターネットビジネスでのメディア事業やコンテンツ販売で パソコン1つで月2800万円の売上げ実績を上げ! その後その経験実績ノウハウを携えて、 ITを活用して広く活躍ししながらも、 都会のストレスから離れ田舎の自由な暮らしを満喫する為、 出身地の高知県に帰郷して1から活動を再開するしていく。 ウェブメディア事業やコンテンツ事業をしながら、 オンライン起業スクール運営では月間日本で売上げ第2位! 受講者の88%が成果を上げる日本ナンバー1の実績経験を持つ。 今もWEBビジネスノウハウやリテラシー向上に尽力しながら ビジネスDLプラットフォームサービス「KWBC|」の運営に力を注いでいる。