どうも菊田です。
季節の変わり目と水面下で取り組んでいる事で
脳みそギンギンなのでこんな記事を書きます。
【ネットで稼ぐ上での規模の派生ルート】
インターネットビジネス(ネットビジネス)という
カテゴリーの中でしたら全くのZEROからスタートの際、
スタートラインは大きく分けて3つに分かれます。
転売系・広告系・通販系の3つです。
多くの方は商売(ビジネス)に関して、
定義や考え方も含めて素人。
なのでスタートの際に稼ぎやすいのは、
転売系が最も友好的だと思います。
■転売に関しての派生ルート

2万から6万以内の休めの商材と、
転売するための商品仕入れ金を確保すれば
あとはやるだけで十分な収入が得られるでしょう!
ちなみに転売系に関して僕がオススメする先生は、
坂本Yさんと小野里Hさんですね。
(わかる人はわかる(^^))
最近はイケイケな感じにしてますが、
根は人間味に溢れている素朴な方々です。
変なイメージをお持ちの方は、メディアでの
演出だけで判断しないでほしいという僕の意見ですね。
話を戻しますが0円から始められる
転売ノウハウももちろんありますが、
クレジット枠やら資金の余裕がある方が
正直なところ本質は転売なので確保ましょう!
そこから月売上げ300万から1000万は
目標として目指しましょう!
それだけの売上げがあれば、
月の収入で行けば100から300万は硬いです。
しかしここで問題になってくるのが、
商品リサーチや仕入れ、出品作業や梱包。
どんな転売手法にしても作業時間を取られます。
それなりの利益を出すためには
商品数が物を言うのが物流の世界です。
なので、ここから派生する際には
情報販売やコンサルや組織化に以降します。
簡単に言えばそのノウハウと作業を
自分以外の誰かにやらせる箱を作ります。
普通の通販会社の仕組みをつくって行くんです。
例えばサラリーマンから副業視点から集めた人達を
転売で稼げる人に育てるという事ですね。
そこで育てた人の中から起業目的じゃない方を
外注業者という形の利益折半での提携をします。
簡単に言えば従業員を雇うんですが、
歩合制で契約させる形です(^^)
僕が20代の頃に作ったグループ会社も
その形態で一気におおきくしました。
これをヤラシイとか考えたらだめですよ?
正当に評価されて報酬がえられる最高の形だと
僕は思いますし、認めらる組織形態だと思ってます。
転売のネットワークビジネス形態ですので、
組織的に大きくなれば上の人は楽になり、
下は後を追う形になりますね(^^)
この組織化を目指す方ややられてる方は、
大きくなってくれば【のれん分け】を早いうちから
考えておくのがいいでしょう。
大きいピラミッドだけだと、
組織が崩れやすく破綻しやすくなるからです。
この転売のカテゴリーだけで行くと、
その後は不動産や会社自体の転売をする流れが
一般的かなと思いますが、後はトップにいる人の
ビジネスセンスで違ってくるでしょう。

■広告系に関しての派生ルート
この広告系というのは主にアフィリエイトや
アドセンス広告などのモノが多いです。
アフィリエイトでも顧客側からは無料のものと
有料のものとでマーケティングの仕方が変わります。
アドセンスに関しては転売と流れが似ていて
売れる商品ではなくトレンド情報(受ける情報)を
常にリサーチしていく必要があります。
そこにSEOやSEMやSMOといった
マーケティング対策を学びながら
アルゴリズムとトレンドとの格闘になります。
YouTube上においてはYouTuber達が
事例としは分かりやすいですよね?
彼らは馬鹿じゃありません。
常にマーケット上のB層を狙って
戦略的に市場を広げながら演習を行っています。
僕のようなA層やB層でも意識高めの人向けに配信する
ビジネス系YouTuberはユーザー数が限られる為、
単なるアクセス数だけではB層マーケティングに勝てません。
なのでそこからリストマーケティングからの
メルマガやLINE@からの自社商品サービスや
ジャンルにそった案系のアフィリエイトをして
収益を得ています。
アフィリエイトで稼いでいる人なら、
億単位の人から数百万単位の人までピンキリです。
個人的にそこまで好きではないですが
『この人スゴイ』と思うのが小玉Aさんと川島Kさんです。
在庫も持たず、全体的なマーケティングを駆使して
他人の商品や広告をセースル出来る人材になるので、
自然と各ジャンルのビジネスを初めたとしても
集客からセールスまでの行程をこなせるので稼ぎ続けます。
ただ転売と違って【集客】【販売】の場所が
初めから確保されている状態ではなく、
自分で構築しなければいけません。
もちろん資金があれば外注で頼めば
簡単に作成できるのですが、
結局はWeb マーケティングスキルは必須です。
しかし広告系のイイところは、
たった一人でも自動化や仕組み化が可能なところです。
あなたが今後、自分で好きなビジネスモデルや
ジャンル、時間的にも好きな形に人生構築するなら
僕はこちらで稼げるようになる事をススメます。
僕もネットビジネスはここからはじめたので
今の自由人LIFEを勝ち取ってるわけです。
■通販系に関しての派生ルート
この通販系のルートというのは、
主に広告系からの派生するものでもあります。
簡単に言えば、すべてを創れる状態の事です。
自分の商品やサービスを作成して、
自分のメディアで集客販売するんですから、
利益からすれば半端じゃなく稼ぐ事が出来ます。
個人ユーザー相手でしたら、
ノウハウやコミュニティーメディア、製造商品。
企業相手でしたら、
横づけ、仲介、などの橋渡しメディア構築をして
そのまま企業さま向けにばらまいていく。
こういったジャンルに関して僕が好きで
尊敬しているのが堀江Tさん、土屋Hさん、
孫Mさん、斎藤Hさん、藤田Tさんです。
企業間や地方自治体での取引になってくると
数千~数億規模のやり取りになります。
ネット系で情報商材で個人ユーザー向けなら
100万から200万稼げる人なら5億10億はざらだと思います。
あくまでサラリーマンからネットで成功した人よりも
もともとリアルに経営者をしていてネットビジネスを
学んだ人とかがこの市場で上手くいきやすい傾向があります。
理由としてはマーケティングやマインド論でいえば
ネットビジネス系の方が優れていると思います。
しかし大規模になってくると小手先じゃなくて
もっと別のところに肝が生まれるからです。
とはいえ、ある程度資金が確保できる状態になれば、
あなたが好きなスタンスでいればイイと思います。
例えば投 資系に展開して
ファンドの波を大船で渡っていきながら
とことん成金街道をまっしぐらで行くもよし!
僕みたいに自然が好きで自然に囲まれて好きな人達と、
好きな仕事と好きなライフスタイルでいくもよし!
都心の高層マンションでギラギラライフもよし!
どれを選択するにしても自由だと思います(^^)
ただ勘違いしてはいけないのが、
自由に生きるというのは横暴に生きる事じゃないよ。
自分の選択に対して自己責任をもって
自分の力で人生を切り開く人の事ですからね(^^)
僕なんか高卒で勉強も下からの方で、
高知という商売下手で有名な県の人ですが、
(曾祖父は愛媛の人間ですがw)
そんな僕でも素直に学び色々アウトプットをして、
その業界の人に怒られたりもした経験もあれば、
褒められることも沢山しました。
その中で創意工夫を凡事徹底して
(意味は調べてみてくださいw)
色々やって今話をしたすべてを多かれ少なかれ
形にしてきて話をしてみました。
これが読んだあなたにとって
今後の人生のビジョンにいい方向で
役に立ってくれればと思います。
この少し長めの記事を読んでみて
「イイじゃない君!」って思った方は、
下記リンクから僕の公式メルマガで
7つのプレゼントを受け取って覚醒してください。
コメントを残す