どうもArioseConsulting代表の菊田です。
2020年5月8日現在、地方の一部は緊急事態宣言の一部解除にて
私の高知県も一部解除が行われて経済活動が徐々に動き始めています。
ではここからどういった形式に生活、教育、産業、福祉などに
我々の暮らしに変化が起こるのかを少し考えてみたいと思う。
そもそも今回の新型コロナウイルス自体が消滅するわけでもないので
これからの生活指針としては密集空間への勧誘誘導は,
新型コロナ以前の風習とは大きく変わると思える。
例えば飲食店などの顧客一人一人の座席空間の確保であったり
保健所からの審査や法的許可基準が変わる可能性がある。
それにより店舗などでの一日の顧客の回転率も減少するので
飲食店さんの経営努力という面では、今後もテイクアウトだったり、
単価の変更や商品の提供の仕組みなどを変えていく必要がありそうです。
もちろんこのブログで対策方法など言えばいいけれど、
そうなると同じジャンルの業種でも規模の違い、市場環境の違い、
小カテゴリーの違いなどでアプローチ方法やシステムにも
少し違いが生まれてくるので個別のコンサルを依頼して頂ければと思う。
営業系の業務に関しても言えるけど、
正直アポをもらった際に直接的にクローザーには
オンラインからのモニターワークなど
とりあえず遊び関してはもっとアウトドアとか
焚き火とか、キャンプ市場はまだまだ盛り上がっていきそう(^^♪

どのサービス?デバイス?そもそも空間提供?
まぁパッと思いつくだけでもその業種に関連付ける
経済活動への生産性を上げる仕組みは思いつくけど、
これをその会社の経営者や役員などが臨機応変に対応出来るかが鍵でしょう。
まぁ何をとってもイベント関連会社なんかも頭を悩ませるでしょうし、
ウイルスの影響がどれだけの継続性を持つかわからないし、
僕ら人間が免疫生成がある一定の割合で環境に追いついてくれるのか?
そこは医療学系の科学者じゃないから
僕には専門外なんでわからないですけど(笑)
まぁハッキリ言えるのが、
どんな個人でもWebマーケティングや
ビジネス脳を手に入れるべきだとは思う。
人によっては肉体労働だけしときたい人もいるだろうし、
それなりに肉体と頭脳のバランスを考える人もいる。
しかしどーであっても時間の流れを止めれないように、
環境の変化を止めることなんて当たり前だけど出来ない。
じゃあ変わらないといけないのは、
安定とか曖昧な言葉を連呼して変わろうとしない
自分の思考からマインドセットする必要がある。
よく成功出来ない人や変われない人がするのが、
道具や手法をやれば上手くいくと勘違いしてることです。
それなら同じようにスマートフォンという道具も持っていて
使い方という手法も知ってるのに、
なぜスマホゲーム三昧だとか、無駄に時間を浪費するものだけに
そのデバイスを使用してる人の方が多いのか?
それはマインドセットとマーケティング知識などの
有益な思考に影響する情報なんですよね。
よく成功者の全員が口をそろえて言うのが、
思考【マインド】が9割と言っている。
菊田ももちろん同じように確信しています。
僕のメルマガや記事を読んでいる方なら
薄々感づいてる方もいると思うけど、
読んだり動画を見たあとは脳が活発になって
かなりスッキリしてるはずです。
そうであれば次にあなた進むべきことは…
『次のStepへ進むこと。』
以上-菊田でした。
コメントを残す