キャンプ系、電子書籍の販売ページを作成させて頂きました!

Sponsored Link


どうもArioseConsulting代表の菊田です。

僕の会社では個人、中小企業様向けの
Webコンサルティング事業の中で
ウェブマーケティングや、コンテンツ制作などの
インターネットビジネスに関しては全般が可能なので
色々なサービスを部分に利用して頂くことが多いです。

今回は僕が普段からYouTubeにも動画をアップしている
頑張らないブッシュクラフト系ソロキャンプにて
よくコラボさせて頂いている高知県キャンプ系ユーチューバーの
『はた☆キャンプ』さんがAmazonにも出稿している
電子書籍のラインディングページを依頼してくださいました。

いつもソロキャンプだけでなく、プライベートでも
大変お世話になっている方々なので依頼されてテンション爆上がりです。

商品自体は2021年3月20日から発売されていたのですが、
なにぶん愛しいキャンプバカ達が自作で作った販売ページでしたし、
もっと多くのお客様に手に取ってほしいと思っていたので
かなり気合いを入れて制作させて頂きました(^^

サイトはこちらのリンクから
→ https://project905.wixsite.com/hatacamp

 

■愛しいキャンプバカ達のチャレンジの結晶!

普段はサイト制作の依頼を受けると、
クライアント様とのヒアリングであったり、
交流に時間をかけて提供する側も受け取る側も
最高に満足して頂くように時間をかけます。

例えば提供する側のコンセプトがお客様に
具体的でも抽象的にでも認識してもらえていないと
受取ったお客様というのは満足もしませんし、
販売者側もクレームが多くなってしまったり、
そもそも成約率が上がるようになりません。

本来の制作依頼がメインのコーポレートサイトでしたら
SEO対策に軸にしたサイト作りをしますが、
ランディングページになっていくると
成約率を上げるページになっていきます。

そいった面でクライアント様と多く会話をして
お互いの望むサイトをイメージを形にする、いや、
それ以上のものを制作するのがこちらの使命です。

そういった面では、普段からソロキャンプのグループキャンプ、
ソログルキャンをよくしている彼らとは、
ヒアリングをしまくっているのでキャンプ書籍においては
最高の販売用ラインディングページが出来上がりました。

勿論!!もちろん書籍の中身は僕はしっかりと読んでますので
その書籍の内容に恥じないようなモノにはしました!

ぜひこちらからご覧になってみてください。
LPには全7問のキャンパークイズも出来るようにしてますので
ぜひそちらにも挑戦して全問正解を目指してみて下さい。

→ https://project905.wixsite.com/hatacamp

今回作成依頼をしていただきました
Flag-Connection/YouTube名『はた☆キャンプ』さんが
キャンプ動画投稿を初めて1周年アニバーサリー動画はこちら。
↓ ↓ ↓

こちらの動画の概要

初心者​キャンプを初めて最初のころを覚えているでしょうか?
誰しもが通る道
”初心者”
まだ右も左も知識も技術もないまま、ただただ情熱だけで始めたキャンプ

最初のころは

他人のサイトを壊す
ご飯の炊き上げに失敗する
遊び方が分からない
食中毒を起こす
火事になりそうになる
道具を壊す
力加減が分からない
タープの張り方が分からない
ロープワークが分からない

などなどいろいろありました…

しかし、それでも回数を重ねるたびに段々と覚えることが増えていき
ソロキャンプでもブッシュクラフトを覚え
木を使った遊び方を覚え
自然の楽しみ方を覚え
普段の生活では味わうことができない
”非日常”
を味わい、それを映像に残せてきたと思います。

そしていよいよ我々『はた☆キャンプ』も
1周年を迎えました!
いろいろこれからもたくさんの
”おもしろい”映像
”たのしい”映像
”くだらない”映像
”のんびりする”映像
など、エンターテイメントを重視したキャンプ映像がお届けできるようにしていきます!
ですので、次回の動画もますます楽しみにしていてください♫

本日もいつも一緒にキャンプをし、協力をしてくださっている
KIKUDA-CAMPさん
CHOU-CHOUさん
ありがとうございます!
よければそちらのチャンネルもご覧ください!

⬇KIKUDA-CAMP⬇
https://www.youtube.com/channel/UC0iX0NKTNVP4oTbXCx_PvBAhttps://www.youtube.com/user/ariosepr…​

⬇CHOU-CHOU⬇
https://www.youtube.com/channel/UCeaM24_YrDAjOGUGjtPgsqAhttps://www.youtube.com/channel/UCeaM…​

——————————————–

🔽書籍販売🔽
『はた☆キャンプ』初の書籍が販売開始いたしました!
キャンプに役立つ ”アレ” も掲載しております!
詳細はこちら!
https://saipon.jp/h/mvz519/​

🔽グッズ販売
『はた☆キャンプ』関連グッズ販売いたしました!
KIKUDA-CAMPさんのSHOPにて販売しておりますので、ぜひ御覧ください♪
https://ariosebey.thebase.in/​

🔽『はた☆キャンプ』公式Instagram
→https://www.instagram.com/hatacampclu…​

🔽『はた☆キャンプ』公式Twitter
→ https://twitter.com/CampHata​

概要は以上。

ほぼほぼ撮影に参加していた僕や
コチラのチャネルを長く視聴してくださっているファンの方、
動画で出してなくても一緒にキャンプした方々、
またはメンバーと普段からお付き合いのある方には、
彼らが初心者の中でもポンコツキャンパーから、
熟練キャンパーよりも熟練者になってアドバイザーになった
まさに成長を感じながら涙する作品にもなっています。

そのキャンプ知識やスキルや失敗から学んだ経験値を
電子書籍という宝の地図にて出版しているので
ぜひぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか?

こちらはAmazonさんの

kindleで購読したい方はこちらからどうぞ!

以上-菊田でした。

 

Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

EXECUTIVE GROUP Representative& ArioseConsulting., LTD CEO  Date of birth ┃1985/01/04 A型■経歴■1985年生まれ高知県出身┃ 高知県立宿毛工業高校卒業後、シンガーソングライターを目指し ボーカルレッスンとサウンドコンポーザーの技術を学ぶため専門学校のある大阪へ。在学中に自作の楽曲をインディーズなどで販売しながらも大成はせずアルバイト生活が続く。 年末に数日間の帰郷の際、友人達の集まりで生活の苦悩を聞いている内に そんな自分を慕ってくれる人へ何かしてあげたい!してあげれる人間になりたい!そう考えるようになり、その後専門学校を中退して契約、アルバイト、正社員問わずいろいろな職種に勤めるようになっていく。 IT関連・水の販売営業職、家具・電化製品販売員、ホテルマン、工場作業員、事務管理スタッフ、イベントスタッフ、ホールマネージャー、飲食店店長、スカウト、新店舗飲料オペレーター、バーテンダーなど 24歳頃手持ち6万円しかない頃に融資を受け小さなBARを大阪にオープンし独立。 それまでに出会った人脈(仕事仲間・オーナー・顧客)を助力を得ながら わずか数年で飲食意外にもサービス店などの11店舗以上を管理課に収める グループ会社に成長させる。 そんな中あらたに新規事業の話をとある知人から聞かされ話を聞いてみる事にしかし、その内容がかなりの不当たりだったと後で知る事となる。 それを会社の資本から捻出しようとするのは簡単だったが、 まだまだ成長中の会社に負担かけまいと自分個人で負担を追うようにし、 追い込まれながらインターネット検索や本屋で打開策がないかを探しづづける。 どんな中で見つけたのが『インターネットビジネス』だった。 それが2013年になった頃のスタート!そこから本屋とネット検索など使って独学で取り組んでいたが大した成果は得られなかった。 そんな中あるメンターと知り合い当時その方が運営していたネット起業サロンに入る。 それから1カ月後には月収で100万円以上を達成する! 当時グループ会社の社長として役員報酬よりをあっさり超えてしまった頃に感激し、それからも黙々と学んだことを実践!実践!実践!半年後には月2800万円をネットのみで稼ぐようになる。 当時の友人達の生活の苦悩話から経営者だけでなく起業家として きっかけや可能を『形』に出来るモデルとしてコンサルティング会社を 出身地の高知県西部へ拠点を移し立ち上げる。 現在は創業したグループ会社は企業間契約の形式をとりながら WEBマーケティング事業、デジタルコンテンツ販売、WEB広告事業、投資業、ネット起業サロン運営、メディア制作代行事業、特産品流通業などのコンサルティング事業など、 個人店舗や中小企業のWebマーケティングコンサルティングをおこない、 ネットでの個人メディアでは、全くのゼロから個人でも、どこに住んでいても、インターネットビジネスを活用すれば人生を大きく変えられること表現している。