インターネットビジネスで「稼ぐ」ではなく、稼ぎ続けるまでにしてきた事。

Sponsored Link


どうもArioseコンサルティング菊田です。

僕はインターネットビジネス、略してネットビジネスで
2013年頃から今までずっと稼いできました。

本日はネットビジネスで「稼ぐ」ではなく、
稼ぎ続けてきた内容を語っていこうと思います。

もしあなたが副業で稼げるようになりたい。
本業として稼げるようになりたい。
もしくは本業に活用出来るようになりたい。

ぜひ参考にしてただければと思います。

■自意識過剰な自分を捨てる。

最初ネットビジネスを始めようとした時期は、
2008年頃だったと思います。

 

その頃は大阪で自分の店舗を運営していた頃だったので
さらに副業としてネットビジネスを「片手間」で出来ないのか?
と考えて本屋で本を買ってメルマガで稼ぐ方法みたいな本を買いました。

 

そのまま実践していたのですが、片手間という意識でやっているのと
本業で自分がオーナー業で稼いでいるという自意識過剰なところから
学びと作業の量が圧倒的に足りていなかったので結果は出来ませんでした。

 

それから時が経ってまたネットビジネスの可能性が頭を離れず、
もう一度真剣に取り組んでみようと思いました。

それが2012年頃だったと思います。

■自分の好きなメンターを見つける。

そこでまず考えたのは、前回の反省を活かして、
師匠となるメンターを見つける事から始めました。

その頃からYouTubeやブログをあさって
ひとりの人間的にノリが好きな方を見つけました。

「あ、この人の話方とノリ好きやなぁ~」って感じで(^^♪

それからその方の記事やメルマガや動画のコンテンツを見て
素直にそのまま実践してきました。

最初に学びを得たのは、マインドセットや自分の固定概念の変換でした。

そもそもネットとリアルを分けて考えていた事を変える!
どんな物事もしっかりと骨組みや仕組みの理解をする為に分解する!
分解するとその物事の本質が見える事!
その為に少しでも人に説明できない事は調べるクセをつける事!
ビジネスをする以上は基本の流れがあるという事!
何をするにも自分から率先して行動する事!

 

そんなマインド的な部分を重点的に学びながら
テクニックやノウハウを学んでいきました。

 

そんな初心者の頃に僕がやっていた事と言えば、
無料ブログを3つ更新していました。

 

アメブロとシーサーとライブドアブログで
それぞれジャンルが違います。

1つはこれまで飲食店やサービス店を運営してきた
ノウハウなどを語るブログ。

2つめは卑猥なジャンルのブログ(笑)

3つめはネットビジネスで稼ぐ為のブログです。

 

どれも開始2ヵ月は毎日どのブログも3記事づつ更新!
アメブロに関してはフォローや読者登録機能があるので
こちらからどんどんフォローや読者登録やメッセを送りました。

 

当時一日の登録限度数が50人くらいだったので
記事を9記事書き終わって眠気が限界くるまで頑張ってやってました。

 

すると自分のブログ読者数が3000人を超えた頃、
アクセス数も高い水準で安定してきたので
そのブログのジャンルに関連したアフィリエイトバナーを貼ったり、
記事を更新している記事にはデザインを変えてみたりと
多少のHTMLをいじれるくらいにはなってました。

 

すると毎日の更新を終えてファミマのファミチキを買っていたら
スマホからメールの着信音が!?なんと報酬発生のお知らせ!
何と600円の成果発生のメール!!!

 

おおぉぉぉ!!すげぇぇぇぇぇ!

 

何もしない間に無料で書いたブログから報酬が発生してる!
めちゃくちゃ感動しました!(^^♪

 

それからブログジャンルに関連があるアフィリエイトバナーやら
試しに使ってみようと思ってよかった商品紹介をすると…

 

2800円…13200円…37000円…72000円…169000…っと
どんどん報酬が発生するようになりました。

 

しかし、これはビジネスです。

 

ビジネスだったらもっとまとま金額を稼ぎたい!と思い
そのメンターの有料起業塾にはいりました。

 

そこで入った途端に一週間で21万を稼ぎ、
初月で127万円ほど稼ぎ出しました。

 

その方法はネットビジネス初心者からネットで稼ぐ感覚を身につける為の
最初のコンテンツですが、僕が運営する菊田ネットビジネス起業塾や、
月額制のオンラインキャンパスZEROBizでも最初の方で教えています。

 

学んだ部分でいえば100分の1くらいの内容でさえも
それくらいの成果が出たのでガンガン講義を進めていきました。

 

ネットメディアでは他にもSNSを活用したり、
ワードプレスを始めたり、YouTubeを始めたりと
受け皿やコンテンツ種類を増やして連携をとり、
メルマガを新たに初めて開始して半年後には月に2800万を稼ぎました。

 

もちろん日々の更新の中で、
スピーキングスキルやライティングスキルを学んだり、
デザインスキルや動画編集スキルやアナリティクス解析や
電子コンテンツの出稿の仕方や決済システムの導入のやり方など
色々な事が出来るようになっていきました。

 

そうすることで収益が発生するサービスジャンルや仕事も増え
いつのまにマルチに活動するスタイルになっていきました。

 

その頃には自分のスキルや実績にも自信がついたので
大阪から高知へ拠点を移してアリオスコンサルティングを開業して
Webコンサルティング全般を手掛けるようになりました。

 

それから個人のお客様でも「菊田さんの起業塾とかないですか?」
という声なども頂き菊田塾やKTMやAFTなど色々なコンテンツを提供。

 

他にもそんな塾やコンサル生が立ち上げた会社から
メディアデザインの依頼や企画のプロデュースにも参加させてもらい
今も尚ネットビジネスで稼ぎ続けている状態です。

 

このネットビジネスで稼げるようになるまでに
自然と出来るようになった事を少しまとめてみようと思います。

■勝手に身についてしまった事

ビジネス意識でブログ更新していると
必ずターゲットへ向けてのアクセスアップを目指します。

それによって、ライティングスキルと
それとブログの見た目のデザインであったり、
SEO対策を必ず求めるようになります。

それによって自然と身に付いたものは

・Googleアナリティクスの使い方
・HTMLとCSSの多少の知識
・ライティングスキル
・画像編集スキル
・デザインセンス

さらに無料ブログからワードプレスに移行すると…
細かいカスタマイズは広告を調べていきます。

・プラグインの選定方法や設定方法。
・Googleアドセンスの使い方

 

ここからSNSも同時運用していくと、
どのメディアから関心のある方が来ても
必ずメインのメディアに案内出来るように
リンクを蜘蛛の巣のように設定していくような
ウェジェットやバナーカスタマイズなども身に付きます。

 

さらに動画でのマーケティングもしていくので
YouTubeのアナリティクスの使い方であったり、
動画編集や撮影スキルも上がっていきます。

 

その動画にて話をする方であれば、
トーク力やリアクション力も欲しくなるので
パブリックスピーキングのスキルに注目します。

 

いわゆるスピーカー能力ですね。

 

それらのスキルが自然と上がって売り上げも
どんどん上がってきた頃に誰かと話すと、
「話しやすい、聞きやすい、説明が上手」とか言われます。

 

当たり前です。ネットマーケティングにおいて
ブログSNSなどでは文字で相手に物事を伝える力、
動画では相手に演出や言葉で物事を伝える力、
それを上げない事には情報を受取る側は行動してもらえません。

 

いつもマーケティングは考える事や調べる事だらけです。

 

どうやったら人に興味を持たれるだろうか?
ただ興味を持たれるだけでは売上げにはならない!
売上げになるには商品の価値を教えてあげないといけない!
価値を教えても買い方、使い方がわかりにくいと
買って利用するアクションまでのイメージが湧かないと
人は「欲しい」っと思わない…
そんなこの商品を必要としているお客様へ
必要だと認識してもらうまでに何を用意してあげればいいのか?…

 

こんなことをずっと考えます。

 

そうやってビジネスとしてやっていくと
自然とスキルは身についていきます。

 

ただそこで勘違いしてほしくないのは、
自然と身につくはずのスキルや物事が
どういうジャンルのどういう名称なのかを
しっかりと学ぶ必要があるという事です。

 

さらに正しい順番で学んでいかないと
頭の中で整理が最初から出来ないので
どれも中途半端になってしまい結果が遅れます。

 

その為のオンラインスクールや教材は
どんどん利用していくべきです。

 

知識教養こそ一番の価値があります。
なので僕もずっと学び続けていますし、
それに対してお金は使い続けています。

 

ずらずらと長くなりましたが、
稼ぎ続ける事だけでなく成果を出し続ける本質は、
知識教養に投資し続ける事が答えかもしれませんね(^^

 

以上-菊田でした。

 

Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

EXECUTIVE GROUP Representative& ArioseConsulting., LTD CEO  Date of birth ┃1985/01/04 A型■経歴■1985年生まれ高知県出身┃ 高知県立宿毛工業高校卒業後、シンガーソングライターを目指し ボーカルレッスンとサウンドコンポーザーの技術を学ぶため専門学校のある大阪へ。在学中に自作の楽曲をインディーズなどで販売しながらも大成はせずアルバイト生活が続く。 年末に数日間の帰郷の際、友人達の集まりで生活の苦悩を聞いている内に そんな自分を慕ってくれる人へ何かしてあげたい!してあげれる人間になりたい!そう考えるようになり、その後専門学校を中退して契約、アルバイト、正社員問わずいろいろな職種に勤めるようになっていく。 IT関連・水の販売営業職、家具・電化製品販売員、ホテルマン、工場作業員、事務管理スタッフ、イベントスタッフ、ホールマネージャー、飲食店店長、スカウト、新店舗飲料オペレーター、バーテンダーなど 24歳頃手持ち6万円しかない頃に融資を受け小さなBARを大阪にオープンし独立。 それまでに出会った人脈(仕事仲間・オーナー・顧客)を助力を得ながら わずか数年で飲食意外にもサービス店などの11店舗以上を管理課に収める グループ会社に成長させる。 そんな中あらたに新規事業の話をとある知人から聞かされ話を聞いてみる事にしかし、その内容がかなりの不当たりだったと後で知る事となる。 それを会社の資本から捻出しようとするのは簡単だったが、 まだまだ成長中の会社に負担かけまいと自分個人で負担を追うようにし、 追い込まれながらインターネット検索や本屋で打開策がないかを探しづづける。 どんな中で見つけたのが『インターネットビジネス』だった。 それが2013年になった頃のスタート!そこから本屋とネット検索など使って独学で取り組んでいたが大した成果は得られなかった。 そんな中あるメンターと知り合い当時その方が運営していたネット起業サロンに入る。 それから1カ月後には月収で100万円以上を達成する! 当時グループ会社の社長として役員報酬よりをあっさり超えてしまった頃に感激し、それからも黙々と学んだことを実践!実践!実践!半年後には月2800万円をネットのみで稼ぐようになる。 当時の友人達の生活の苦悩話から経営者だけでなく起業家として きっかけや可能を『形』に出来るモデルとしてコンサルティング会社を 出身地の高知県西部へ拠点を移し立ち上げる。 現在は創業したグループ会社は企業間契約の形式をとりながら WEBマーケティング事業、デジタルコンテンツ販売、WEB広告事業、投資業、ネット起業サロン運営、メディア制作代行事業、特産品流通業などのコンサルティング事業など、 個人店舗や中小企業のWebマーケティングコンサルティングをおこない、 ネットでの個人メディアでは、全くのゼロから個人でも、どこに住んでいても、インターネットビジネスを活用すれば人生を大きく変えられること表現している。