メディアの『演出』と『やらせ』の違いを理解してない人は7割以上!?

Sponsored Link


どうも菊田です。TVやYouTubeなんか観てると
「これワザとらしい」「ヤラセじゃん」などコメントが出る。
しかしあるデータを取ってみたところ面白い結果が…

それは世の中の76.4%の人が、
「演出とヤラセの境界線を理解してない」結果です。

これは色々なTV番組のディレクターを務めていた
角田さんのブログなどでも語られている事でもあるが、
一概にここから境界線というものはない。

基本的に受け取る側や発信者次第という事になります。

だからと言って、
雑に定義づけすればいいというものではなく!

この記事を読んでいる方には、
その判断をする3つの要素で判断してください。

私もいくつかの企業や店舗のプロモーションなど
コンサルティングをしてきました。

そしてインターネットの起業塾も運営してきて
塾生さんにも同じ質問を何度も頂き答えてきました。

その「演習」と「やらせ」の違いの定義というのは、

その1
その演出でワクワクさせられるか?

その2
発信者が企画を理解して意識的にやっているか?

その3
そこにコアがあるのか?

▼その演出はワクワクさせられるか?

たとえ内容の濃いコンテンツであっても
それを楽しめないのであれば受け取る側に最後まで届かない。

お笑い芸人さんのネタを素人さんがそのままやっても
対して面白いネタにはならないと同じです。
その間や音程や抑揚のテクニックがあってこそです!

番組構成や企画構成なども作家がいて演者がいて
その内容が最もワクワク出来るものに仕上げる。

もちろん視聴者も同じ人ばかりではないので
その演出の受け取り方はさまざまですが、
友人と映画を見に行った時に感想を言い合うのって
意外とたのしいものですよね?(^^

▼発信者が企画を理解して意識的にやっているか?

これは「やらせ」の字のごとく、
やっているか、やらされているかの違いです。

たとえばテレビで活躍してるタレントさんや
YouTubeで活躍している方の中でかなり中のイイ方がいれば
とても分かりやすいと思います。

毎日のように動画を上げているユーチューバーでは、
撮影しているキャラと普段のキャラは全然違う人が多いです。

もちろん人の良し悪しは、演じていても
ちょこちょこ見え隠れしてしまうものですけどね(笑)

演習側を企画や設定を理解し意識してやっているかが重要です。
逆になにも考えずやらされているのは操り人形です。
マリオネットはやらせって感じですね。

▼そこにコアがあるのか?

演出の目的をよく考えてみてください。
例えばつまらない学校の授業を面白くしたり、
楽しく学べるように教師が色々な『教え方』をするように、

一般の面白い人を見つけてバラエティにしたりする
例えば「月曜から夜ふかし」みなたいな番組もそうです。

もともとあるコアとなる人物や物事を
2倍、3倍、10倍と面白くさせるのが演習です。

それが全く0のものから一から物語を作れば
それは『ドラマ』であり、フィクションです。

よく『やらせ』という言葉を使って
素直に楽しめなくなるのは人生つまらないです。

あなたが好きなアーティストや有名人のLIVEにいって
なんの演出もなければ恐らく面白味に欠けると思います。

今回の記事は発信者や企画側に対してもそうですし、
視聴者側にもこの3つ定義づけてよりよいコンテンツや、
そもそもの演出も楽しめるようになって頂ければ
幸いかと思います(^^

Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

菊田慎也┃KikudaShinya┃Date of birth┃1985/01/04┃A型 ArioseConsulting CO.,LTD CEO ・ウェブコンサルティング業・BizDLプラットフォームKWBC運営・コンテンツ販売・ウェブ広告など 大阪で2年半で飲食&サービス11店舗を運営する グループを立ち上げ年間数十億円の実績があり、 2013年頃から起業家兼ウェブコンサルタントとして インターネットビジネスでのメディア事業やコンテンツ販売で パソコン1つで月2800万円の売上げ実績を上げ! その後その経験実績ノウハウを携えて、 ITを活用して広く活躍ししながらも、 都会のストレスから離れ田舎の自由な暮らしを満喫する為、 出身地の高知県に帰郷して1から活動を再開するしていく。 ウェブメディア事業やコンテンツ事業をしながら、 オンライン起業スクール運営では月間日本で売上げ第2位! 受講者の88%が成果を上げる日本ナンバー1の実績経験を持つ。 今もWEBビジネスノウハウやリテラシー向上に尽力しながら ビジネスDLプラットフォームサービス「KWBC|」の運営に力を注いでいる。