どうもArioseConsultingの菊田です。
これから起業や副業などを考えている方の中には、
ビジネス初心者でモデリングの構造や仕組みを
深く理解出来ないままでやってしまう方が多くいます。
なので私の場合はビジネス初心者や最低限のビジネス教養がない方には、
基本的にコンサルティングを受け付けていません。
そいう方には必ず弊社で行っているオンライン起業スクールにて
かならず学んで頂いて実際にビジネスで稼いで頂いてからにします。
ただ今回は、起業家としての立場から
これから起業や副業を考える方にお勧めしないものの解説をします。
これを読んで頂く事であなたやるビジネスモデルのモデリングが鮮明になり、
得られる情報量が多くなるだけでなく、カテゴライズが容易になります。
ぜひ最後まで読んで頂けると幸いです。

■ビジネスモデルを選ぶ前に守るべき考え方
始める前に新規事業や副業を始める際に守るべき考え方があります。
どんなに資金が豊富でもこれが守れない経営者は無能と言えます。
初期コストを限りなく抑えて小さく始めるという事です。
いろいろな事業を立ち上げてきた経営者なら当たり前すぎる事ですが、
素人がよくしてしまうミスはここです。
私が教えてる失敗しようがないビジネスの4原則でも話している。
1.初期費用が掛からない┃2.粗利が高い┃3.在庫を持たない┃4.安定課金
この4つを守る事がめちゃくちゃ大事です。
これはいくら大資本を持っている企業でも実地テストや小規模から
必ずプレセールなどを実績データを蓄積した後に行います。
これからビジネスや副業を始めようとする人なら尚更、
初期投資や維持コストが莫大にかかる可能性があるものや
粗利がとりにくく、大量の在庫をもつ必要があるのは最初からナンセンスです。
■リサーチして着地売上げ利益の推測計算をする
どんなビジネスモデルに取り組むとしても絶対に思いつきだけじゃなく、
そこから企画実行してマネタイズまでの流れと利益計算まで出来るように
しっかりとリサーチをしていきましょう!
そもそも当たり前すぎる事しか話していませんが、
これをしないままやっている人が実際、マジで多いです(^^;
よく趣味でやっていたモノから商売にした人なんかは、
よくよくこの現象になりやすいので経理面をもっと見直してください。
■マーケティングとビジネスモデルを混同しているもの
マーケティングを一言で説明するにはあまりにも要素が多いですが、
簡単に言えば、人を動かす術の考え方というのが妥当です。
そのマーケティングにおける一種類をナゼかビジネスという人がいます。
代表例で言えば、ネットワークビジネスと言わるものです。
正直あれは、マルチレベルマーケティングという
マーケティングの一種の方法であって、あれを単体でビジネスとは言えません。
人伝いに紹介料やクーポンなどが付与されて
お客さんがお客さんを紹介しやすくなるマーケティングの仕組みです。
夜のお店でよく使われるのが「枝挽き」ですね。
これをビジネスとしてやっているのが広告代理業というビジネスです。
ネット上で広告代理店としてメディア運営して広告報酬を得るモデルの一例が、
アフィリエイトなどは誰でも始められる広告代理業ですね。
しかしネットワークビジネスのようなMLMは、
本質は客が客を呼んでくるという事あって事業者ではありません。
もちろん仕組みを理解するうえで経験してみるのはアリですが、
それならそのマーケティング手法を自分のビジネスに活かすのが正解です。
▼まとめ
あまりにも当たり前すぎる内容を今回話させて頂きましたが、
こんな事もわからないほどビジネス教養がない場合は、
事業者として時に大きな損害を及ぼす可能性があります。
最初から楽して儲かる方法などないと理解して
かならず基礎から学ぶという知識への自己投資をしてから
物事に臨むようにしてください。
あなたが今日が素晴らしい明日へ繋がりますように…
以上-菊田でした。
コメントを残す