好きなことでお金を稼ぐには○○を知ること┃起業家が語るアドバイス

Sponsored Link


どうも菊田です。

ウェブのコンサルティングやコンテンツ販売や
ウェブメディアデザインや制作代行、
オンラインスクール運営などもしているので、
色々な相談を頂く機会が多いです。

 

中でも最近は「好きなことでお金を稼ぎたい」
「その為には何から始めたり学べばいいですか?」
という相談を受けたりします。

 

大金を稼ぎたいとか、ビジネスで成功したいとか、
投資でお金を増やしたいとかいろいろありますが、
やっぱり多いのは好きなことで生きて行くなんですかね(^^

なので今回はその内容について軽くアドバイスします。

 

■好きなことでお金を稼ぐには好きなことを知ること

まず大前提としてあなが好きなことと言うのを
もっと自分の中で掘り下げて考えて欲しいと思います。

例えばあなたデザイナーという仕事が好きだ!と言っても、
それがどのデザインなのかによっても違いますし、
会社勤めでもいいのか?自分のアトリエや事務所や
家で仕事をしたいのか?働き方にも好きなスタイルは違いますよね?

 

まずはそこから好きなことと、
本当にやりたくない事を明確にして下さい。

 

ただし、やりたくない事で経験が単純に浅いだけのものは、
やりたくないと言うよりは「やり慣れてない」になるので
そこは判断基準として補足を入れておきます。

例えば、サラリーマンで朝から会社まで通勤してる方がいて
仕事も好き、会社の人間関係もいい、給料以上にやりがいがある、
残業しても楽しい。

 

ただ数ヵ月務めていてただ苦痛なのが「通勤」となっている場合は、
その「通勤」「通学」「通院」などの「通う」という行為が、
あなたの本当のやりやくない事になるんです。

 

その「通う」行為を無くした働き方が
あなたの働き方の軸になるかもしれないので
それが可能になるビジネスモデルや社会的地位を確立すればいいですね。

■どう稼ぐかを初めにしっかり決めておくこと。

好きなことで生きてくとか、好きな働き方で働くとか、
どちらにしても経済活動を紐づけない事には始まりませんよね。

 

そんな時に「どう稼ぐか」をしっかりプランニングしないと
マジで地獄を見るようになります。

 

そうならない為には稼ぎ方とかマーケティング、
セールスの方法やキャッシュフローの仕組みから
ビジネスのモデリングを多く知っているほど
それが圧倒的に優位に立てます。

 

それは僕が運営しているネットビジネスオンラインキャンパスの
ZEROBizやオンラインスクールの菊田塾などでぜひ学んでください。

 

ただなぜ圧倒的に優位に立てるのかというと、

 

例えばプロスポーツ選手が若くして引退して
その後にやる仕事ってなんか似通っていませんか?

 

よく耳にするのが、飲食店、ジムトレーナー、
球団コーチ、サラリーマンあたりではないでしょうか?

 

プロの中でもトップ選手やカリスマ選手だと、
プロモーターやらスポンサーがついて色々なビジネスでの
広告塔やらプロデュースにオファーがくるものですが、
それはほんの一握りというか一つまみで
1万人いればその中の20人くらいでしょう。

 

その残り9980人は先ほど話をしていた
マーケティングや稼ぎ方やセールス、
キャッシュフローの仕組みからモデリングなどの
豊富な知識を持っていない事でイメージが出来ないんです。

 

人は想像やイメージ出来ない事は出来ないし、
創り出すことは出来ません。

 

思考は具現化するという有名な本があるように
実際に人はイメージ出来ない事は生み出せません。

 

働き方をコントロールするにはビジネスをする側に来るということです。
ビジネスをする側という事は、仕事を生み出す側になる事です。
生み出せるビジネス種類の知識やイメージが出来ない人は、
数少ないイメージからしか生き方や働き方を選べないという事になります。

 

よく僕のマインド系の動画では、
知識教養に時間とお金を投資する事がまず最初!
という事を何度も話してます。

 

よく勘違いされている方は、
まずやってみればわかるでしょ!
そんなことを言います。

 

ではなぜ

「あなたはやっていないのか?」

 

それは知らないからです。

 

知らなかったからあなたは
無料で検索すればわかるっしょ!みたいに考えます。

 

´最初´大事なのは小手先のテクニックではなく、
その土台となる本質部分を認識して学ぶことからです。

 

土台がしっかり出来てイメージも出来て
形として出来るようになったら、
初めて「効率化」という小手先やテクニックを学ぶんです。

 

何も運動してこなかった肥満体の人が、
いきなり世界記録を出したフォームもマネしようしても
絶対にそのフォームになりえないんです。

 

単語も発音もリスニングも出来ない人に
文法を教えても使いこなせるわけありませんよね?

 

水の中に潜った事もない子供に
速く泳ぐ泳ぎ方を教えても意味がないですよね?
まずは水に触れ、顔を漬け、潜らせてなどして
´当たり前´になってからテクニックなど効率化ですよね?

 

まず´当たり前´にすることからがスタートです。

 

ここで補足のアドバイスとして、
何か適当なメモ用紙とかにでもいいので
あなたがイメージできるビジネスモデルや、
そのお金の稼ぎ方や流れを書き出してみて下さい。

 

意外と「自分が何を知らないのか?」が
ハッキリと明確になるのが分かると思います。

 

僕もよくコンサルティングや新しいビジネスを
立ち上げたりする際にはホワイトボードなどに
そのマインドマップや設計図から書くようにしています。

 

それはビジネスをされている方、
特にマルチに活動されている経営者や起業家は、
普段からやっている´当たり前´なので
ぜひ今回お話した内容を取り入れて
実践してみてはいかがでしょうか?

 

※今回話の中で出てきたオンラインキャンパスの詳細はこちら

→ https://www.zerokigyou.biz/

 

Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

EXECUTIVE GROUP Representative& ArioseConsulting., LTD CEO  Date of birth ┃1985/01/04 A型■経歴■1985年生まれ高知県出身┃ 高知県立宿毛工業高校卒業後、シンガーソングライターを目指し ボーカルレッスンとサウンドコンポーザーの技術を学ぶため専門学校のある大阪へ。在学中に自作の楽曲をインディーズなどで販売しながらも大成はせずアルバイト生活が続く。 年末に数日間の帰郷の際、友人達の集まりで生活の苦悩を聞いている内に そんな自分を慕ってくれる人へ何かしてあげたい!してあげれる人間になりたい!そう考えるようになり、その後専門学校を中退して契約、アルバイト、正社員問わずいろいろな職種に勤めるようになっていく。 IT関連・水の販売営業職、家具・電化製品販売員、ホテルマン、工場作業員、事務管理スタッフ、イベントスタッフ、ホールマネージャー、飲食店店長、スカウト、新店舗飲料オペレーター、バーテンダーなど 24歳頃手持ち6万円しかない頃に融資を受け小さなBARを大阪にオープンし独立。 それまでに出会った人脈(仕事仲間・オーナー・顧客)を助力を得ながら わずか数年で飲食意外にもサービス店などの11店舗以上を管理課に収める グループ会社に成長させる。 そんな中あらたに新規事業の話をとある知人から聞かされ話を聞いてみる事にしかし、その内容がかなりの不当たりだったと後で知る事となる。 それを会社の資本から捻出しようとするのは簡単だったが、 まだまだ成長中の会社に負担かけまいと自分個人で負担を追うようにし、 追い込まれながらインターネット検索や本屋で打開策がないかを探しづづける。 どんな中で見つけたのが『インターネットビジネス』だった。 それが2013年になった頃のスタート!そこから本屋とネット検索など使って独学で取り組んでいたが大した成果は得られなかった。 そんな中あるメンターと知り合い当時その方が運営していたネット起業サロンに入る。 それから1カ月後には月収で100万円以上を達成する! 当時グループ会社の社長として役員報酬よりをあっさり超えてしまった頃に感激し、それからも黙々と学んだことを実践!実践!実践!半年後には月2800万円をネットのみで稼ぐようになる。 当時の友人達の生活の苦悩話から経営者だけでなく起業家として きっかけや可能を『形』に出来るモデルとしてコンサルティング会社を 出身地の高知県西部へ拠点を移し立ち上げる。 現在は創業したグループ会社は企業間契約の形式をとりながら WEBマーケティング事業、デジタルコンテンツ販売、WEB広告事業、投資業、ネット起業サロン運営、メディア制作代行事業、特産品流通業などのコンサルティング事業など、 個人店舗や中小企業のWebマーケティングコンサルティングをおこない、 ネットでの個人メディアでは、全くのゼロから個人でも、どこに住んでいても、インターネットビジネスを活用すれば人生を大きく変えられること表現している。