どうも菊田です。
2019年10月に入り消費税の増税ですね。
政府からすれば増税する事で福祉還元するとか、
いろいろ言いながら正直なところは、
『15%』まで上げる目的で動いています。
そして一般消費者からすれば、
消費が減る流れの中で給与が減っていき、
少し頭が回る人は搾取されるループに気づき
何らかの消費対策をする事でしょう。
大企業の法人税は軽減されますが、
年商数億程度の僕ら個人、中小企業の経営者は、
対して恩恵もないという(笑)
逆に消費者向けの商品はさらに売れにくいので
マーケティング知識やキャッシュフローの
セレクトに四苦八苦するんですよね(笑)
僕の考えをはっきり言うと、
『それでも稼げば問題なし!』
結局言えば幾ら節約頑張ったところで
スズメの涙なんですし、
そもそも9割以上がそんな対応なら
その9割は貧困まっしぐらなわけですよ。
それなら収入源を雇われから
自身のビジネスや資産運用に
根本からシフトする以外ないですよね。

もう10年以上前からそれは思っていたので
インターネットビジネスをやってきて
今のような自由人生活をしているのです。
例えばこれからあなたが
菊田塾で学ぶとか、ほかでやっていくとか
考えている方ならこの先の未来進路をお教えます。
まず自分でキャッシュフローを生み出せるように
メンターから学んで、学んだ事を凡事徹底して、
結果が徐々に出てきて自信がついて、
さらに継続していくと一気に飛躍する。
後は好きなスタイルを選んでいけばいいですね。
これ以外の道順はありません。
僕も含めて知人の成功者達も皆同じです。
ゲームのシステムではないので
チート(裏技)はありません。
『やるべき事を順番道理に必要なレベルまでやるだけ!』
いいですか?ここがポイントです。
必要なレベルまでやるだけ!
ここがポイント!!!
人それぞれネットのリテラシーや、
ビジネスリテラシーなどはバラバラです。
例えばネット能力は高くても
ビジネス能力や思考が低い人と
ネット能力は低くて、
ビジネス能力は高い人だと
それぞれやるべきジャンルの量は変わります。
これを当時、僕が店舗経営の頃のステータスだと、
ネット:1のビジネス:3、って感じです。
それを最低でも、
ネットとビジネスを5以上にするには???
~と考えると…
それなりに配分が見えてきますよね?
そんな感じで周りに目を向けるのではなく、
自分に対して俯瞰的に目を向けて解析して
今やるべき事にとにかく取り組むのが大事です。
今あなたのいる場所と現状を俯瞰的に観てみて
最善とアクションを選択してみはいかがでしょうか?
以上-菊田でした。
コメントを残す