どうも菊田です。
よく自分の言いたい事を我慢する人がいる。
情報発信するにも内容を悩む人もいる。
自分の周りの顔色ばかり気にする人もいる。
はっきり言って
思った事や言いたい事はドンドン言えばいいと思う!
それが自己発信力であり、
価値の認識を高めてくれる。
さらには自分が気づいていなかった事にも
気づきを与えてくれる人にも出会える。
その際に僕らは言葉を学ばないといけない。
なぜなら
同じ内容でも言い方や言葉の使い方や
順番ひとつで理解しやすくなったり、
聞き取りやすくなったり、
図々しくならなかったりします(^^)
もしあなたが言いたい事があるけど、
理解してもらえなかったりとか、
批判を浴びて終わってしまうとか、
商品が売れないと思った時はそれが原因。
■発信力に影響力をプラスさせる方法
簡単な事でコピーライティングや
パブリックスピーキング、
書籍や成功している人の話や話し方。
徹底的にマネるようにするといい。
菊田も売る時、説明する時、
笑いを取る時、交流を深める時、
相手の緊張をほぐす時、
それぞれマネてる人物が存在しています。
ビジネスしている人がビジネス系の人だけでなく、
芸人やタレントさんなんかでもトークが上手い人、
学ぶべきところだらけです(^^)
高知出身の僕が大阪へ出た時には、
ずっと芸人さんの喋りや間やスピード、
音階、イントネーションなどパクってました。
そしてこれにはポイントがあります。
学びながら発信していくことです。
トークが上手い人やコピーが上手い人になるのは、
全く才能が必要ありません。
ただし反復練習!凡事徹底していき
何が何でも量は絶対に必要になってくる。
コピーライティングにも喋り方でも、
目的に合わせた使うべき順番があったり、
間や改行のとり方、言葉の選定があったりします。
喋り方に関しては必要な音階が存在します。

これをビジネスや交友関係などに活用すると
桁違いの成果が出たり、
皆が心地の良い環境が出来てしまいます。
伝え方が9割という書籍も
確かベストセラーになっていますね。
しかしそれだけで周りにおける
影響力がガラっと変わってしまうので、
ぜひ今まで文章力や言葉の学びに対して
見直してみると素敵な気づきに出会えるかも(^^)
以上-メリクリ菊田でした(^^)
コメントを残す